本文へスキップ

コイン通りデンタルクリニックは広島市佐伯区五日市の歯科医院です。

治療内容一覧SERVICE&PRODUCTS

1.虫歯・歯周病

2.顎関節症

こんな顎の症状はありませんか?
 ・ガクガク音がする
 ・まっすぐに動かない
 ・口が開きにくい
 ・アゴが痛い
噛み合わせを診査しましょう。
こんなからだの症状はありませんか?
 ・偏頭痛
 ・肩こり
 ・顔の歪み
 ・胃腸障害
顎の関節を診査しましょう。
咬合異常の原因
 ※歯並びが悪い
 ※歯の高さが合っていない
 ※歯が抜けて無い
 ※かぶせものが合っていない
 ※心身のストレス

3.親知らず

基本的に現代食を食べる我々には
親知らずは例外を除いて有益な歯ではありません。
それどころか痛くないからと親知らずを
抜かないでいると悪影響の発生の原因になります。
 ※物理的に磨けない位置にあるので
    虫歯・歯周病の原因になりやすい
 ※顎関節症の原因になりやすい
 ※口臭の原因になりやすい
 ※体調不良時に突発的に大きく腫れる事がある

抜歯の実際
親知らずが横になって生えています。
親知らず自身も虫歯ですが、手前の永久歯も
親知らずから感染して虫歯になっています。
歯茎を切開して親知らずを露出させます。
親知らずの周りの骨を削って
抜きやすくしていきます。
手前の歯に当たっている部分を削除して
抜歯完了です。
摘出された親知らずです。
術後、コイン通りデンタルクリニックでは、
抗生物質・痛み止めとは別に腫れ止めを処方して、
出来る限り不快症状の少ない抜歯法を
採用しています。

4.入れ歯

こんな入れ歯を目指しましょう
 ※大きくもなく、小さくもない
 ※高くもなく、低くもない
 ※ゆるくもなく、きつくもない
なんでも自分の歯のように噛むことができる
入れ歯があったら・・・

そのためには
完全なオーダーメイドの入れ歯が必要です。
コイン通りデンタルクリニックでは一旦
仮の入れ歯を一定の期間使っていただきます。
その情報を元に最終的な入れ歯を仕上げていく
製作のシステムを取り入れており、
痛みが全くなく何でも咬める入れ歯を
作り上げていきます。

<費用>

この無痛入れ歯は自費診療となるため仮の入れ歯上下、トレーニング用入れ歯上下、そして最終の完成した入れ歯上下と合わせて1,100,000円の費用がかかります。

<主なリスク・副作用>

下の入れ歯がどうしても安定しない場合はインプラントを併用しなければならない場合があります。

健全な歯が残る場合はマグネットアタッチメント(一個77,000円)を併用する場合があります。

無痛入れ歯治療後は、以下のような症状が見られる可能性があります。

強い外力が加わると(事故や転倒など)破折や脱落の可能性があります。

定期検診を継続し、入れ歯のクリーニングやかみ合わせチェックを行う必要があります。

   →入れ歯治療の流れ

5.ホワイトニング(歯芽漂白)

コイン通りデンタルクリニックでは
オフィスブリーチングとホームブリーチングの
併用法で長時間持続するホワイトニングを
実施しております。

これはホームブリーチングで使用する
ナイトガードです。
このような薬剤を使用します。
オフィスブリーチングは特殊な専用器具を使用し、
長期間持続するホワイトニングを行います。

<費用>

ホワイトニングは自費診療となります。

ホワイトニングの費用は他の自費診療の金額により50,000〜200,000円と変化します。

<主なリスク・副作用>

ホワイトニングの薬品により冷たいものが染みる場合があります。

ホワイトニングの効果がはっきりわかるのに時間がかかる場合があります。

正しい歯磨きを継続しないと、後戻り、歯周病、虫歯のリスクがあります。

年1度の再ホワイトニングと定期検診を継続し、クリーニングやかみ合わせチェックを行う必要があります。

6.インプラント

最近はマスコミでもよく取り上げられている
インプラント。
第三の歯とも云われその歴史は
すでに10年を超えています。
当医院ではザイブインプラントシステムを使用しています。
 →インプラントQ&Aページへ

初診です。前歯の根の部分に腫れと痛みがあります。
実際に歯ぐきをめくってみると
骨に大きな穴がありました。
歯は保存不能と判断し抜歯し骨の移植を行いました。
しばらく待ってからインプラントを埋入し
仮の歯を入れます。
治療が完了しました。 ●入院の必要なありません
●優れた生体親和性

<費用>

インプラントは保険外診療となるため症例によりインプラント一本につき423,500〜473,000円の費用がかかります。

<主なリスク・副作用>

下歯槽神経を損傷による知覚異常。

インプラント手術の際に下顎神経に触れ神経を損傷・圧迫、切断がある場合はインプラントを撤去する場合があります。

上顎にインプラント治療を行う際に上顎洞に貫通した場合、感染が生じると上顎洞炎を引き起こす可能性があります。その際にはインプラントを除去し耳鼻咽喉科を紹介する事があります。

インプラントが骨に接着するまでに最低3ケ月〜6ケ月程度の治癒期間を要します。

インプラントを埋め込む骨の造成手術を行う場合さらに期間を要することもあります。

実際に骨の状態が著しく不良な場合は手術を断念する場合があります。

インプラント治療後は以下のような症状が見られる可能性があります。

正しい歯磨きを継続しないとインプラント周囲炎のリスクがあります。

強い外力が加わると(事故や転倒など)破折や脱落の可能性があります。

定期検診を継続し、クリーニングやかみ合わせチェックを行う必要があります。

外科的観血的手術になるので全身的既往歴のある方は手術が行えない場合があります。

喫煙者は成功率が著しく低下する場合があります。

7.手術や処置の実際

1. 歯周手術
2. インプラント
   →詳細ページへ
3. 根管治療
 コイン通りデンタルクリニックでは通常の
  根の治療に垂直加圧根充法を用いております。
  根に入れる防腐剤を熱で溶かして流し込みます。
  通常のやり方は根に棒状の物を詰めていきます。
  流し込むためのガンです。
 神経が3つに枝分かれしています。
  通常の根の治療ではこのような特殊な歯に対して
  十分な成果があげられません。
4. 歯牙移植
5. 審美歯科
  機能の回復を目的に最終的に審美が向上した症例
   →詳細ページへ
6. 入れ歯
7. 矯正治療
8. 顎関節症
9. 精密技工